魔術の種類
魔術と耳にしたことはあっても、魔術について詳しくご存じの方は少ないと思います。魔術は紀元前に誕生したとされており、そのルーツは動植物など自然界のパワーを用いた自然魔術にあるといわれています。
神や精霊を呼び起こし、超自然現象を引き起こすものであると考えられていた魔術は、様々な種類があり奥深いものです。そこで、こちらでは魔術の種類についていくつかご紹介いたします。
錬金術
鉛などの酸化しやすい卑金属から金・銀を作り出す術のことを指します。始まりは古代エジプト文明時に発祥した学問とされており、代表的なものには「賢者の石」があります。錬金術は秘術としての側面が大きいことから科学から魔術に分類されてきたのですが、16世紀ごろ、錬金術師でもあり医師でもあったパラケルススが登場したことによって、錬金術は医術としての価値も認められるようになりました。
ルーン魔術
北欧で古くから伝承される魔術で、発音や字体だけでなく文字自体が意味を成すルーン文字と呼ばれるものを使用します。ルーン魔術の中にも、ルーン文字を数文字組み合わせて使用する魔術や、それぞれのルーン文字に付された聖歌を使用する魔術など色々な種類の魔術が存在します。
召喚魔術
召喚魔術は神々や天使、精霊といった霊的な存在を、儀式を行うことによって、自分の意図する場所に呼び出すもののことです。近年では心理学の研究の観点から、召喚魔術は、人間の深層意識に存在する心理的機構を天使などに見立て、それらを呼び出し制御するものだという説が有力になりつつあります。
魔術は多くの種類がありますが、こちらではその中でも代表的な魔術をご紹介いたしました。
通販で魔術グッズをお探しの際は、「伝説の対岸」をぜひご利用ください。伝説の対岸では、タロット収納ポーチやグラスキャンドルなどの魔術グッズを、通販にて取り扱っています。また、魔術グッズの他にもお守りなど開運グッズや、USAコットンで作ったバッグなど雑貨も販売しています。